
女性対象グループホーム
かすみ荘

地域で一人暮らしをしてみたいけど自信がないという方に
一人暮らしをサポートします
グループホームかすみ荘は、市街地の便利な場所にあります。必要な支援を受けながら、地域の中で少人数で生活する家です。自分の希望や家庭の事情などで、家を出て暮らしてみたいと考える方の「自分らしい暮らし」を支援します。
対象となる方
ある程度日常生活が送れて、共同生活が行える方。福祉サービス事業所や地域活動支援センターなどの日中活動に参加ができる方。日中活動については、これから考えていきたいという方も入居できます。
支援方針
困ったことなどは抱え込まずに、解決できるよう話し合いを大切にします。入居者同士やスタッフとの円滑な人間関係を育みながら、楽しい生活が送れるようにします。地域で共に暮らす気持ちを持ち、つながりや交流を大切にします。
支援内容
●生活する上での相談支援 ●対人関係に関すること、仕事に関すること ●お金の管理に関すること ●健康面に関すること ●通院同行 ●余暇に関すること など

かすみ荘の概要
<定員>
7名
<居住環境>
木造二階建(1階:3部屋、2階:4部屋)
全部屋個室(洋室)6~8畳(各部屋に広い収納スペース、エアコン)
トイレ3ヶ所(ウォシュレット付)、浴室、シャワー室、ランドリースペース、洗面台2ヶ所
インターネット回線(WIFI)有
<入居費用(生活費)>
1ヶ月あたり/約56,500円〜
※国の家賃補助10,000円(特定障がい者特別給付費)を差し引いた額です。
<内訳>
部屋代/22,000円〜23,000円(1ヶ月)
水道光熱費/約10,000円〜(1ヶ月)※人数や季節によります。
食事代/朝食300円(1食)、お弁当(昼食)300円(1食)、夕食500円(1食)
日用品代/1,500円(1ヶ月)
※入居時に修理費などとして10,000円をお預りさせていただきます。
<入居に必要なもの>
家具(ベッド、机、整理棚など)/寝具、カーテン(防炎タイプ)/カーペット(防炎タイプ)/食器 (茶碗、汁碗、湯呑み、箸など)/屋内スリッパ/室内洗濯物干し/その他個人で必要なもの
<近隣環境>
商業地域にあり、徒歩で金融機関、市役所、市民会館、ドラッ グストア、スーパー、コンビニ、飲食店などに行くことができます。バスセンターや小林駅にも近い便利な立地です。
◎随時見学や体験も可能です。 宿泊体験料:部屋代700円、光熱費300円、食費(朝食300円、昼食300円、夕食500円)、日用品代150円

ご利用までの流れ
① 各機關(相談支援事業所、行政窓口等)からの紹介
▼
② お問い合わせ
▼
③ 見学
▼
④ 契約
▼
⑤ 障害支援区分認定
▼
⑥ 支給決定
▼
⑦ 体験利用
▼
⑧ 入居

かすみ荘の1日

<朝ご飯の準備>
世話人さんが朝ご飯の支度をします。温かいご飯を一緒に食べる。かすみ荘が大切にしていることです。

<朝のお掃除タイム>
お勤めに出る方、お掃除をする方、朝ご飯の後の過ごし方は皆さんそれぞれです。

<お見送り>
「行ってらっしゃい」の声に送られて、迎えの車で仕事に行きます。

<ティータイム>
おやつを食べたりお気に入りのお茶を飲んだり。日頃のなんでもないことをしゃべる、「ほっこりタイム」。

<夕暮れ>
1日の仕事を終えた方が帰宅します。「お帰りなさい」で出迎えると、かすみ荘の夜の時間がはじまります。

<夕ご飯の準備>
トントントン・・キッチンから届くご飯の準備の「音」「におい」今日のご飯は何かな?と幸せな想像が膨らみます。

<いただきます>
季節と栄養のバランスを考えた料理が並びます。「とんでーの」から届く採れたての野菜も「いただきます」。

<バスタイム>
ピンクと白の明るい、広々としたお風呂。ゆっくりとバスタイムをお楽しみいただけます。

<くつろぎタイム>
夕飯の後は、リビングでゆっくりテレビを見たり、お茶を飲んだり。部屋でくつろいだり。それぞれの時間です。

平日
Aさん(仕事に行く方)
6:30
起床、ラジオ体操
7:40
朝食、身支度
8:40
出勤
16:00
帰宅、入浴、洗濯など
18:00
夕食(準備や片付けなどは、自主的にしています。)
〜22:00
フリータイム(就寝まではTVを見たり、おしゃべりをしたり、部屋でゆっくりして過ごしていいます。)
22:00〜
就寝
Bさん(主にかすみ荘で過ごす方)
6:30
起床、ラジオ体操
7:40
朝食、身支度
AM
訪問看護、とんでーのや病院のデイケアも利用できます。
PM
洗濯、入浴など
18:00
夕食(準備や片付けなどは、自主的にしています。)
〜22:00
フリータイム(就寝まではTVを見たり、おしゃべりをしたり、部屋でゆっくりして過ごしていいます。)
22:00〜
就寝
要望があれば支援員が買い物やランチ、ドライブなどに同行もできます。ウォーキングに出かけたり、部屋の掃除や模様替え、洗濯などをして過ごす方もいます。
誕生会、クリスマス会、大掃除とお餅つき、お花見、芸術鑑賞、みんなでクッキングなど楽しいイベントもあります。

休日

イベント
入居者のある1日

かすみ荘 よくあるご質問
-
掃除やお金の管理などが苦手です。手伝ってもらえますか?職員が必要なことを手伝うので大丈夫ですよ。通院には、職員が一緒に行くことができます。
-
緊急な出来事があった時には、どうすればいいですか?職員がいないときは、心配ですよね。すぐに、管理者やサービス管理責任者に連絡をしてください。職員が、駆けつけます。
-
部屋にテレビは置けますか?リビングにもテレビはありますが、部屋にも置けます。部屋は自分のお城です。自分らしい部屋作りを楽しんでください。
-
門限はありますか?職員が20時までいますので、それ以降の外出は安全のためお控えください。
-
いろんな人がいて、仲良くなれるでしょうか?そうですね。どんな人かわからないと緊張しますね。適度な距離をとりながら、ゆっくり慣れていくと いいと思います。
-
昼間は何をして過ごせばいいですか?福祉サービス事業所、デイケア、とんでーのへ行ったり、外に出る準備がまだの方はかすみ荘で過ごしたり、それぞれにお過ごしください。
-
グループホームで暮らすために気をつけることはありますか?わからないこと、困ったこと、心配なこと、体調等は、早めに職員に伝えて解決できるといいですね。
-
昼ご飯はどうすればいいですか?手作り弁当・買い弁・注文弁当・カップ麺・近所のファミレス・・・飲み物はお持ちください。
-
利用料金はかかりますか?とんでーの利用料金はありません。プログラムに参加した時の実費(食事代・参加費等)は、個人負担です。
-
精神科受診をしたことはありませんが、どこかとつながりたいと思っています?お気軽にお越しください。ここを居場所にしていただけると嬉しいです。
-
利用する前に連絡は必要ですか?利用時間の8時半から16時の間は、いつ来ていつ帰ってもいいので、連絡は必要ありません。
-
送迎はありますか?公共交通機関が不便、かつ家族が送迎できない場合は、個別に相談をお受けします。
-
何をして過ごせばいいですか?ゆっくりしたり、おしゃべりをしたり、興味のあるプログラムに参加したり・・好きなことをして過ごしてください。

かすみ荘 フォトギャラリー

かすみ荘 アクセス
〒886-0004 宮崎県小林市細野1643-8